【名称】
ペガスス座(Pegasus)

【特徴】
秋の夜、頭上高く輝いている3個の2等星と1個の3等星からなる大きな四角形がぺガスス座で、この四角形はぺガススの胴体部分であり「秋の大四辺形」などと呼ばれ秋の代表的な星座になっている。
ぺガスス座のモデルは天馬・ペガサスで、南中する前には東の空から昇り、逆さまになった形で夜空を駆けていきます。
また、この大四辺形には、ぺガスス座のα星・β星・γ星のほか、アンドロメダ座のα星が含まれていて、ぺガススの姿は前半身しか描かれていません。
後半身は雲に隠れていると言われていて、アンドロメダ座のα星は、アンドロメダの頭のところに位置している。

【撮影データ】
撮影日:2023/09/12
撮影地:千葉県野田市
撮影機材:鏡筒 TAMRON SP 15-30/F2.8 24mm
     カメラ ASI071MCpro