【NGC869/NGC884】

【名称】
NGC869/NGC884(二重星団、ℎ-χ星団)
【星座】
ペルセウス座(Perseus)
【特徴】
ペルセウス座とカシオペア座の境界にある有名な二重の散開星団。
肉眼でも0.5度の間隔で天の川が2箇所濃くなったように見える。
(画面 左:NGC884(ℎ)右:NGC869(χ))
【撮影データ】
撮影日:2020/09/09
撮影地:千葉県野田市
撮影機材:鏡筒 SD91s FL644mm
カメラ ASI294MCpro
【IC1805/NGC869】

【名称】
IC1805/IC1848/NGC869/NGC884
【星座】
カシオペア座(Cassiopeia)/ペルセウス座(Perseus)
【特徴】
余り華やかではない秋の夜空の中では、星座は異なるものの散光星雲と散開星団の競演が楽しめることから格好の撮影対象である。
【撮影データ】
撮影日:2023/09/25
撮影地:千葉県野田市
撮影機材:鏡筒 Canon EF 70-200/F4 100mm
カメラ ASI071MCpro