【名称】
NGC2261(ハッブル変光星雲)

【星座】
いっかくじゅう座(Monoceros)

【特徴】
NGC2261は、いっかくじゅう座の北部にある散光星雲である。
この星雲は、その南の端にある「いっかくじゅう座R星」という星の光を受けて輝く反射星雲で、R星が11等から13等の範囲で明るさの変わる変光星のためこの星雲自体の明るさも変化することで有名で「ハッブル変光星雲」という異名を持つ。
R星が位置する南から北に向かって幅が広がったような形をしていて、まるでろうそくの炎のような印象である。

【撮影データ】
撮影日:2022/10/31
撮影地:千葉県野田市
撮影機材:鏡筒 GS-200RC FL1624mm
     カメラ ASI294MCpro