【M31】

【名称】
M31/NGC224(アンドロメダ大銀河)
【星座】
アンドロメダ座(Andromeda)
【特徴】
天の川銀河の隣の銀河で、秋の夜空に肉眼でも見ることができる渦巻銀河。
W型で有名なカシオペア座に近く、満月5個分に相当する大きさで肉眼でもぼんやりと見えるほどの明るさである。
アンドロメダ銀河は2つの伴銀河を従え、中央下の丸く見えるのがM32、右上に見える楕円銀河がM110であるが、2つとも単独で撮影されることは稀である。
【撮影データ】
撮影日:2023/07/25
撮影地:千葉県野田市
撮影機材:鏡筒 RedCat51 FL250mm
カメラ ASI071MCpro
【M31/M33】

【名称】
M31(アンドロメダ大銀河)/M33
【星座】
アンドロメダ座(Andromeda)/さんかく座(Triangulum)
【特徴】
秋に見れる代表的な銀河であるM31とM33。
この両銀河の間には画像では煩いくらいたくさんの天体が存在しているが、やはり両銀河の大きさは群の抜いている。
【撮影データ】
撮影日:2021/11/04
撮影地:千葉県野田市
撮影機材:鏡筒 Canon EF 70-200/F4 70mm
カメラ ASI071MCpro