【M16】

【名称】
M16/NGC6611(わし星雲)

【星座】
へび座(Serpens)

【特徴】
たて座との境界近く2つに分かれたへび座の尾部にある散開星団と散光星雲が合わさった天体。
羽を広げた鷲のように見えることが名前の由来。
1995年にハッブル宇宙望遠鏡が撮影した画像によって中心部には柱状の形をしたガスの塊があり、「創造の柱(Pillars of Creation)」という名前が付けられている。

【撮影データ】
撮影日:2020/06/16
撮影地:千葉県野田市
撮影機材:鏡筒 BKP150 FL1050mm
     カメラ ASI294MCpro

【M16/M17】

【名称】
M16(わし星雲)/M17(オメガ星雲)

【星座】
へび座(Serpens)/いて座(Sagittarius)

【特徴】
M8/M20の北にある両星雲は星座は異なるものの比較的近くにあることから、広角カメラの格好の対象である

【撮影データ】
撮影日:2022/05/30
撮影地:千葉県野田市
撮影機材:鏡筒 RedCat51 FL250mm
     カメラ ASI071MCpro