【IC1396】

【名称】
IC1396(ガーネット星雲)

【星座】
ケフェウス座(Cepheus)

【特徴】
ケフェウス座にある散光星雲で直径が満月5~6個分もの広がりを持つ大型の散光星雲。
星雲の左上にあるオレンジ色の星はケフェウス座μ星で、太陽の1000倍ほどもの直径がある赤色超巨星で、ウィリアム・ハーシェルによって「ガーネットスター」の愛称が与えられた。
星雲は暗黒星雲が複雑に入り組んでいて、なかでも有名なのは星雲中央右側に見えるS字状の「象の鼻」という愛称がついている個所である。

【撮影データ】
撮影日:2021/08/10
撮影地:千葉県野田市
撮影機材:鏡筒 RedCat51 FL250mm
     カメラ ASI071MCpro

【IC1396/Sh2-129】

【名称】
IC1396(ガーネット星雲)/Sh2-129

【星座】
ケフェウス座(Cepheus)

【特徴】
IC1396はケフェウス座にある大型の散光星雲である。
この近辺にはたくさんの赤い散光星雲が散在し、画像には表示されていないが右側に見えるSh2-129もその一つで、その中に非常に淡いが青白く光る「イカ星雲」が見られる。

【撮影データ】
撮影日:2023/10/16
撮影地:千葉県野田市
撮影機材:鏡筒 Canon EF 70-200/F4 135mm
     カメラ ASI071MCpro

【NGC7000/IC1396】

【名称】
NGC7000(北アメリカ星雲)/IC1396(ガーネット星雲)

【星座】
はくちょう座(Cygnus)/ケフェウス座(Cepheus)

【特徴】
夏の代表的な星座はくちょう座とケフェウス座にある散光星雲の集まり。
画像右下端にありはくちょう座の十字形の頂点に位置する1等星(デネブ)とその北側のケフェウス座に囲まれた箇所で、初秋の空高く見ることができる。

【撮影データ】
撮影日:2022/07/24
撮影地:千葉県野田市
撮影機材:鏡筒 Canon EF 70-200/F4 70mm
     カメラ ASI071MCpro